忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
アフィリエイト歴3年過ぎた専業主婦。目標は月収100万円!
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[05/09 アメリカ留学]
[04/01 若菜より]
[03/31 いのちがけ]
[03/29 若菜より]
[03/28 いのちがけ]
最新記事
(09/11)
(09/11)
(09/09)
(09/07)
(09/05)
最新トラックバック
アーカイブ
プロフィール
HN:
若菜
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
無能
自己紹介:
何のとりえもない主婦がアフィリエイトとともに悪戦苦闘しています。
最新トピックス
QR
ゴミ箱兼物置

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

やっぱりサーバーなんか
安くないとね


.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久坂部先生を連読中 ですが。

こんなマニアックなジャンルから足を洗おう洗おうと
思いつつ抜け出せない(ノ∀`)・・・

久坂部羊「無痛」 も「廃用身」「破裂」に勝るとも劣らぬ
作品でございました。

先天性無痛症のイバラくんが出てくるのだけど 
痛みを感じない。毛も生えてない。知能が低い。残虐。
読みながら 犬神家の佐清(すけきよ)みたいなつるんと
無表情な顔が頭に浮かんできて 大変不気味。

やっぱし惨殺描写が先生は凄いですね。
生きながら解剖しちゃう場面とかね。

筋弛緩剤のみの麻酔なしで人間を解剖するとどうなるか?
胸部は陰圧だから開くと肺がペシャンコになって息が
できないのですが、死ぬ間際にチェーンストークス呼吸
になったり脳内モルヒネが出てるようだ、みたいな死にゆく
人の観察というか細かい描写がほんとリアリティがある。

遺体を解体する場面なんか 絶対これは想像では
書けないと思われるくらいリアル。
実際、解剖などで経験のある人が書いてるから怖い。

あと主役の為頼先生や白神先生や菜見子さんより
佐田がね すごく印象的。
こんだけ頭悪くて性格の悪い人もいるもんかね、と
思って笑っちゃった。
どんだけ根性ねじ曲がってんだろうって。
典型的な悪役だよね 笑

この本のレビューみたら尻切れトンボとか書いてあって
あんまり評判よくないんだけど 久坂部先生を擁護する
ワケじゃないですが 文章を書くってことはものすごい
才能なワケで、人に納得してもらったり評価してもらったり
する文章を書くのは至難の技だと思うのですね。
大体 ひとりよがりの文章になっちゃうからね。

久坂部先生は現役の医師なのに 書く方にも これだけの
才能があるというのはすごいと思うのです。
しかもかたわらでしょ。
渡辺淳一さんなんか医師やめちゃったからね。

お医者さんなんか頭がいいから文章くらい。と思ってたら
私 今 某ベテラン監察医の本を読んでるけど すげぇ
文章がお粗末なんですよ。
私のブログくらい 笑
話は飛ぶし 状況説明がよくわからないし ”源氏物語かよ!”
とツッコミたくなるぐらい主語がない。

文章で人に衝撃を与えたり感動させたり怖がらせたりするのは
並大抵ではないと。
しかも片手間にできる作業じゃないから 渡辺淳一さんも
作家一本になったんです。

だから 頭がいいに越したこたーないですが やっぱり文章を
書くというのは 頭がいい悪いに関係なく与えられた特殊な才能
なのだと思いました。

そう思いながら いつも感心しつつ久坂部先生の本を読んでます。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
PR
450頁、3日で読んだ。

面白い本は寝不足になるからいけねぇ。
ちょっと寝る前の1~2時間、と思いつつ深夜。と
いうことが しばしばoftenあります。

さて久坂部羊先生の「破裂」が炸裂の大爆発です。
こんな風に全然書評になってないから ブログ村の
「書評・本レビュー」のカテにはリンク貼ってないのよね実は(ダハ

医療裁判の場面は かの名作「白い巨塔」を彷彿とさせる
緊迫感でございました。

でもねこう言っちゃナンだけど、白い巨塔の作者山崎豊子さんは
素人でしょう。
ものすごくリサーチをしてることは認めるけど やっぱり知識は
本物の医療従事者にはかなわないと思うワケです。

どうでもいい余談ですが 白い巨塔は、主人公?の財前五郎先生が 
「毛深い腕」とか書いてるし どうもゴツい大男のイメージがあって
こち亀の両津勘吉みたいな人をどーしても連想しちゃうのですよ私は。

だから 白い巨塔は物語としては面白いんだけど 財前先生が
好きになれぬまま 感情移入できんまま読み終わっちゃいました。

あとでいろんな人が財前先生を演じたけど(見てないけど)
田宮二郎さんとか唐沢寿明さんとか 絶対男前過ぎるイメージな予感。

閑話休題。

心臓が破裂する副作用の「ペプタイド療法」「PPPプロジェクト」から
このタイトルはきていると思われます。
PPPとは何ぞや?と思ったら「ピンピンポックリ」の略で
お年寄りが寸前までピンピンと元気に生きて 亡くなる時はポックリ
逝くのが理想なんだとか。

すまんワロタ。

これも「廃用身」 に通じるものがあって、少子高齢の社会を
憂えている問題に行き当たります。

それよりも麻酔医の江崎先生が中毒になってる麻薬とか
どんなん?と気になった。
「キースレン」とか あと怖そうで難しい名前の薬品が
いろいろ出てくるのだけど それが具体的にどんな作用があるのか
素人にはまったくわからない。

ネットで調べてもそんな専門的なことは一般に晒されてない。

麻酔専門のお医者さんは いつも劇薬や麻薬を扱ってるから
たまにはどんな感じか自分でも試してみたくなっちゃったり
するのだろうか?とか思いながら読みました。(そんなワケないか)

なんだかよくわからないけど すごそうだなぁ・・・と漠然と
感じることは、幽霊や未確認飛行物体のような不気味さに
通じるモンがあります。

なんだかよくわからないから余計に怖い。

んであの、この先生の作品 殺人場面が実によいですね。
まるで映画のワンシーンを見ているような画が リアルに
浮かび上がってくる。

自分がバットで両足を折られてガソリンをかけられてる気分になる。

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

読んでみれ。

グイグイ引き込まれて 一気に450頁読めるから。

んー そういや私 本レビューのカテゴリ作ってなかったな~ ´・ω・`

たぶん他で 本レビューのブログでも単独で作ろうとかいう
魂胆だったんだろうけど 結局 ブログはすんごい
持ってるクセに まったく更新してないもんな 笑

つーワケで 今読んでるのは(from 図書館)
久坂部羊先生の「破裂」



字がちっさ!


本開いた瞬間にそうオモタ。

老眼にはつらいのだけど その自分の本読む前に
毎晩 小4の次男と一緒に フォントサイズ絶対指定18px
くらいの本を読むので そのあとに急にフォントサイズ
10pxくらいの大きさになると余計 瞳孔が開く感じ?(違

うわぁ 読むのマンドクサ・・・

と読み出しに思う本ほど面白い。
まだ読み始めたばかりで 450頁中120頁しか読んでないのですがね。
小さい字が気にならなくなるほどグングン「久坂部羊ワールド」
に引き込まれていく。

というのも これの前に読んだ「廃用身」 という本にハマって
最後まで「久坂部羊ワールド」から抜け出せなくなってしまった
からです。

ダメだ・・・こんな中毒性のある本は(ノ∀`)

単純な私は この「廃用身」 なんかは、最後の最後に
「フィクションです」と書いてあるページに行き着くまで
ノンフィクションだと思い込んでたくらいリアリティのある
医療フィクションサスペンス。

奥附にまで嘘書いてるし~。信じるじゃんそりゃ。

細かい所が妙にリアルで 例えばつたない文章の
お婆ちゃんの遺書とか いかにもありそうな週刊誌の
見出しとか なによりカセットテープに吹き込んだ
家族惨殺場面の再現なんかが 鳥肌立つくらい怖くて
読んでる最中に ダンナに
「おい、ちょっと」
と声かけられて ものすげぇびっくりしたくらいだ 笑

身近な老人医療や介護問題もさることながら
現実に密着してるから 余計臨場感がある。
そのくらいヘタなサスペンス小説よりドキドキで
ヘタなホラー小説よりリアルで怖い。

しかし読み終えたあとは それほど嫌な気分でもないです。

自分の老後とかをちょっと考える。
体が不自由になった時にどんな気持ちなのか。
その時の心のより所は何なのか。
死ぬ・生きるということは何なのか。

日常的に生死に関わっているお医者さんの提示する
テーマは奥が深いです。


医療関係の本にハマってるキャリア半年 笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村






アマゾンやブックオフで中古本を買い漁ってたのだけど
なにしろ年間50冊前後読むので

1ヶ月4冊×12=48冊か。

いくら安くても 次から次に買ってたら破産する~ ´・ω・`

つーか あきらかに本棚足りねぇし。

去年 手先の器用な伯父に天井まである本棚を何個か作って
もらったのですが それもすぐにいっぱいに。

さらに子供(小4)の本もしこたま買うので床が抜ける~ ´・ω・`

しかし ある日ハタと名案が浮かびました!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村
アクセス解析
忍者ブログ [PR]